来院時の注意
- トップページ
- 来院時の注意
発熱外来の注意
1週間以内に37.5度以上の発熱症状のある方は、内科・耳鼻科ともに予約制としておりますので、来院の前にご連絡をお願いします。
患者様へ
- お電話は8時45分から受け付けています。
- 内科は高校生から受診できます。
- 耳鼻科は高校生以下は保護者同伴でお願いします。
日曜日の耳鼻科の受付上限
患者様に安心してご来院いただけるよう、感染対策を講じるとともに、患者様を受け入れる医療体制を維持するため、当面の間、日曜日の受付人数が【80名前後】に達した場合、受付を終了させていただく場合があります。
花粉症の患者様に加え、新型コロナウイルスやかぜの流行により、発熱外来の受診者が増加しているため、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
診察前の各種受診手続き
健康保険証・マイナ保険証・各種受給者証をお持ちください。紹介状をお持ちの方は一緒にお出しください。事前に問診票をダウンロードしてご記入いただき、受付時にご提出いただくと、スムーズにご案内できるようになりますので、ご協力のほどお願いいたします。
特定疾患管理料から生活習慣病管理料への移行について
2024年6月1日からの診療報酬改定に伴い「特定疾患療養管理料」の対象疾患から「糖尿病」「高血圧症」「脂質異常症」が、「生活習慣病管理料(Ⅱ)」へ移行となります。厚生労働省の指針に従い、「糖尿病」「高血圧症」「脂質異常症」のいずれかを主病で通院する患者様には、個人に応じた療養計画書に基づいた指導が必須となります。
患者様個人に応じた、療養計画書をお渡しいたしますので、初診時は署名にご協力のほどお願いいたします。